さまざまな発見、感情、出会いを
豊かに体験できる保育空間
さまざまな発見、感情、出会いを豊かに体験できる保育空間
さまざまな発見、感情、出会いを豊かに体験できる保育空間
いちご組🍓
11月は人形劇観劇•七五三の袋作り•おはなし会•どんぐり製作•親子ヨガを行いました🙂
親子ヨガは初めて取り組みました✨お母さんたちも少しの時間ですが、リラックスできたのではないでしょうか😊
12月は回数が少ないですが、いちご組のみんなに会えるのを楽しみにしています🌟
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #プレイルーム #プレ保育 #1歳 #2歳 #七五三 #どんぐり #親子ヨガ #ベビーヨガ #ベビーマッサージ
いちご組🍓
11月は人形劇観劇•七五三の袋作り•おはなし会•どんぐり製作•親子ヨガを行いました🙂
親子ヨガは初めて取り組みました✨お母さんたちも少しの時間ですが、リラックスできたのではないでしょうか😊
12月は回数が少ないですが、いちご組のみんなに会えるのを楽しみにしています🌟
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #プレイルーム #プレ保育 #1歳 #2歳 #七五三 #どんぐり #親子ヨガ #ベビーヨガ #ベビーマッサージ
年中組🌹陶芸活動
ばら組さんで『藤野芸術の家』に行ってきました🚌
好きなシールを選んで貼り、ガラスのスプレーで削ってお皿を作りました。シールをはがすことが1番難しかったようですが、ステキなお皿が完成しました✨
前日に雨が降っていたので天気が心配でしたが、お弁当もお外で食べることができ、楽しい1日になりました🌼
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #ガラスサンドブラスト #ガラスアート #藤野 #藤野芸術の家 #芸術 #芸術の家 #お皿
年中組🌹陶芸活動
ばら組さんで『藤野芸術の家』に行ってきました🚌
好きなシールを選んで貼り、ガラスのスプレーで削ってお皿を作りました。シールをはがすことが1番難しかったようですが、ステキなお皿が完成しました✨
前日に雨が降っていたので天気が心配でしたが、お弁当もお外で食べることができ、楽しい1日になりました🌼
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #ガラスサンドブラスト #ガラスアート #藤野 #藤野芸術の家 #芸術 #芸術の家 #お皿
🎃ハロウィンパーティー🎃
各お部屋の様子です🍽️
ハロウィンパーティーのお昼は、主食をお家から持ってきてもらい、おかず(唐揚げ・ポテト)とひとくちゼリーは幼稚園で注文しています😋
いつもと違う雰囲気でのお昼なので、特別美味しかったようです✨
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #ハロウィン #ハロウィンパーティー #トリックオアトリート #お菓子 #かぼちゃ
🎃ハロウィンパーティー🎃
各お部屋の様子です🍽️
ハロウィンパーティーのお昼は、主食をお家から持ってきてもらい、おかず(唐揚げ・ポテト)とひとくちゼリーは幼稚園で注文しています😋
いつもと違う雰囲気でのお昼なので、特別美味しかったようです✨
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #ハロウィン #ハロウィンパーティー #トリックオアトリート #お菓子 #かぼちゃ
🎃ハロウィンパーティー🎃
10月31日にハロウィンパーティーをしました🧙♀️
写真がたくさんあるので、今回は全体の様子を載せました🌟
あとで各お部屋の様子も載せますのでお楽しみに😊
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #ハロウィン #ハロウィンパーティー #トリックオアトリート #お菓子 #かぼちゃ
🎃ハロウィンパーティー🎃
10月31日にハロウィンパーティーをしました🧙♀️
写真がたくさんあるので、今回は全体の様子を載せました🌟
あとで各お部屋の様子も載せますのでお楽しみに😊
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #ハロウィン #ハロウィンパーティー #トリックオアトリート #お菓子 #かぼちゃ
🍓いちご組🍓
遅くなってしまいました💦
10月は、ハロウィンの製作やドライブ・さつまいも掘り・ハロウィンパーティーなど、活動が盛りだくさんでした🎃
11月も遊びに来てくださいね🌟待っています😊
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #未就園児教室 #プレイルーム #未就園児 #いちご組 #幼稚園バス #トーマスバス #さつまいも掘り #ハロウィンパーティー #ハロウィン
🍓いちご組🍓
遅くなってしまいました💦
10月は、ハロウィンの製作やドライブ・さつまいも掘り・ハロウィンパーティーなど、活動が盛りだくさんでした🎃
11月も遊びに来てくださいね🌟待っています😊
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #未就園児教室 #プレイルーム #未就園児 #いちご組 #幼稚園バス #トーマスバス #さつまいも掘り #ハロウィンパーティー #ハロウィン
さつまいも掘り🍠
幼稚園バスに乗って近所の畑へ出発!
天気が心配でしたが無事に掘ることができました🍠
たくさん収穫できたので、帰りは歩くのが大変なほどリュックが重かったです😅
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #さつまいも掘り #さつまいも #園外保育 #幼稚園バス #おいもほり #畑
さつまいも掘り🍠
幼稚園バスに乗って近所の畑へ出発!
天気が心配でしたが無事に掘ることができました🍠
たくさん収穫できたので、帰りは歩くのが大変なほどリュックが重かったです😅
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #さつまいも掘り #さつまいも #園外保育 #幼稚園バス #おいもほり #畑
🐰うさぎ組🐰
🐥ひよこ組🐥
初めての運動会でどきどき!
小さな体で頑張りますので、暖かく見守ってくださいね😊
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #運動会 #運動会前日 #明日天気になあれ
🐰うさぎ組🐰
🐥ひよこ組🐥
初めての運動会でどきどき!
小さな体で頑張りますので、暖かく見守ってくださいね😊
#山梨県 #上野原市 #幼稚園 #幼稚園の生活 #幼稚園の日常 #運動会 #運動会前日 #明日天気になあれ
幼児期は人間形成の基礎を培う最も大切な時期です。
子どもたちは初めて、この時期に集団生活で様々な経験をします。同年齢の友達・異年齢の仲間・先生との関わりを持つことで、自我の発達が顕著に表れます。
様々な保育活動(遊び)を通して、充実感・満足感を得ることが子どもたちにとって重要なことです。それが豊かな発想や言葉を育て、自分に自信を持ち、他を認め・尊ぶ心を育んでいきます。
園では子ども一人ひとりを大切にし、その成長のよき援助者となることを大切にしています。
一人ひとりの心身の状況をとらえて、きめ細かい指導で個々の個性や特性を伸ばすように心掛けています。
個性を伸ばし、豊かな人間性を育成するために、バランスのとれた充実した保育内容(遊び)を配慮しています。
心身の発達の基礎となる具体的経験が自主的に主体的に取り組めるよう、様々な環境作りに努めています。
集団生活の中で守らなければならない生活・社会・安全などの基本的なルールが身につくよう、日頃の園生活の場で指導しています。
7:00~8:15
朝の預かり保育
利用希望の方は前日までに連絡くだされば朝7時より受け入れをします。
早朝からの保育となるのでおにぎりやパンを持参されても構いません。
8:00~
登園・自由遊び
・自主登園(保護者送迎)
・バス通園
・順次登園後自由遊び
(9:40~片付け)
10:00~
朝の会
週のうた、日にち確認、出欠席確認、お当番紹介、おたより帳確認、1日の予定を伝えます。
10:30~
午前の活動
製作や絵画活動、特別講師による活動などをします。
一週間の活動内容は家庭連絡という週の予定表にて保護者にお知らせしています。
11:45~
昼食
昼食はお弁当持参。(週4日程度、希望者は給食も実施)食事マナーも伝えながらお弁当の時間が楽しいひと時になるようにしています。
食後は歯磨き指導もしています。
13:00~
午後の活動
製作活動などもしますが、基本的に自由遊び、ゲーム遊び、散歩など体を動かす活動をしています。
14:10~
帰りの会
トイレを済ませ身支度を整え紙芝居をみたり、うたをうたったり先生のお話を聞くなど、明日へつなげます。
14:30~
降園
バスを待つ園児は、紙芝居を見たりゲームなどして過ごします。
※毎週 月・水・金曜日は14:30~16:00まで下の園庭を開放しています。
15:00~18:00
午後の預かり保育
園では就労、家族の通院、兄弟の学校行事への参加、急用など支援が必要な家庭に預かり保育を実施しています。
4月
・入園式
・全学年保育参観/PTA総会
5月
・学年ごと保育参観
・親子遠足(2歳児クラス・年少組・年中組)
・交通安全教室
※5月~月ごと自由保育参加
6月
・じゃかいも掘り
・プール開き
7月
・お楽しみ会(年長組)
8月
・納涼会
9月
・御輿担ぎ
・祖父母と遊ぶ会
10月
・さつまいも掘り
・運動会
・ハロウィンパーティー
11月
・人形劇観劇
・年長組親子遠足
12月
・クリスマス会
・餅つき会
1月
・お遊戯会
2月
・お茶会(年長組)
・豆まき会
・作品展
※2月~学年ごと保育参観
3月
・ひな祭会
・お別れ会
・卒園式
募集人数 | ・3年保育児:15名(令和7年度に満4歳になる幼児です。) ・2年保育児:若干名 ・1年保育児:若干名 ・4年保育児:10名(令和7年度に満3歳になる幼児です。) |
募集期間 | 令和6年11月1日(金)~11月15日(金) 10時~16時まで ※原則上記期間としますが、以降も受け付けますのでご連絡ください。 なお、郵送または在園児を通してでも結構です。 |
預かり保育 | 【普通日保育】(月~金) 延長保育 :15時~18時 朝の預かり:7時~8時15分 【長期休業中】 原則として:7時~18時 (休祭日・盆休み・正月休みを除く) |
費用 | ・保育料 無償(ただし、3歳になるまでは25,700円/月) ・施設維持改善費 2,200円/月 ・教材教具充実費 1,700円/月 ・送迎バス 1,400円/月~(利用者のみ) ・給食代 370円/回(利用者のみ、年少以上市内在住者は、上野原市から補助金あり) ・その他 学用品代 9,500円(年額)※令和6年度 座布団、かさ、かばん等 約10,000円 園服 男児:冬服15,500円 夏服14,450円 女児:冬服16,470円 夏服14,470円 体操着(冬用6,900円~ 夏用5,500円) ※園服・体操着はサイズや社会情勢により値段が変わる場合があります。 なお、園服については分割購入(最大3回まで)ができます。 ・PTA会費(月額)700円(令和6年度) ※「給食代」・「その他」・「PTA会費」の費用は集金で、それ以外の費用(施設維持改善費等)は口座振替となります。 (注)金額は予定のものです。 |
プレ保育に参加することにより、園の雰囲気を知り、遊びを通して集団生活に慣れて頂くことを目的にしていますので、幼稚園在園児の保育活動に近い内容で活動していきたいと思います。
一年間通して、色々な活動を考えていますので、ぜひご参加下さい。
★2歳児クラス(ひよこ組)への途中入園をご希望やお考えの方はご相談下さい★
活動日 | 木曜日 ※参加には申し込みが必要です。 |
時間 | 10:00~11:30 |
対象児 | 1歳児、2歳児 (親子での参加となります) |
購入用品 | 名札、おたより帳、集金袋 ※その他参加費が別にかかります。 |
活動内容 | 9:50~10:00登園 朝の会 活動※ おやつ 11:30 降園 ※特別講師による活動(お話会・リトミック・英語あそび)・季節の行事・製作・身体測定・避難訓練・お誕生会・お散歩・自由遊び、絵本の読み聞かせ・紙芝居・人形劇観劇 ※年に数回、お弁当持参の日があります。降園は13:30となります。 |
例年5月より未就園児対象に幼稚園開放をしています。
毎週木曜日10~12時の間、園庭や保育室を開放していますので遊びにいらっしゃいませんか。
園の管理上、利用前に登録が必要となりますが、登録後は開放時間内の登降園時間は自由です。
天気の良い日は沢山のおともだちが遊びに来て下さいます。
雨など天候の悪い日でも預かり保育室は開放していますので是非遊びにいらして下さい。
また、園行事をしている日と開放日が同日であれば、ご参加いただける時もあります(その際は事前にお知らせをしています。今年度はハロウィンパーティーと開放日が重なったのでハロウィンパーティーに参加して頂きました。みなさん、かわいいコスチュームに着替えておばけ屋敷まで行きお菓子をもらったり、記念写真を撮ったりしました。)
月1回特別講師によるお話会(リズム遊び、知育、大型絵本、パネルシアター、エプロンシアターなどを見ます)の活動もしています。時間も30分程度なので無理なく参加していただけると思います。
園を介して同年代のおともだちと出会い、遊びを通してお子さまとお母さまの交流の場を提供できたらと考えております。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね。
学校法人名 | 学校法人上野原羽佐間幼稚園 |
住所 | 〒409-0112 山梨県上野原市上野原3769 |
電話番号 | 0554-63-0573 |
FAX | 0554-63-0677 |
理事長名 | 土屋 貴正 |
園長名 | 土屋 文子 |
営業等のお問い合わせはご遠慮ください。